みなさんこんにちわ。ネット事業部の小池です。
諏訪もようやく梅雨明けです。
これからどんどん夏らしく暑くなっていきますが、
やっぱり少しでも暑さを和らげたいものですね。
何度か涼しげなイ草敷物をご紹介しておりますが、
今日はモダンテイストで輸入じゅうたんのようなデザインのものをご紹介します。
プリント柄ではなく、きちんと織ってあります
袋織(ふくろおり)と呼ばれる織り方で、縦糸を通常より100本も多く使い、
同じ一線上でい草を二重に通した織り方です。
そのため、糸の数が多く、繊細な柄が表現できるんです!
また、縦糸の密度が多いので、しっかりしていて破れにくい、丈夫な織り方でもあります。
よろしければこの夏のお部屋のワンポイントとしていかがでしょうか。
さて、皆色々なところでリフレッシュしている様子ですが、
私は先週末、地元のおまつり「諏訪よいてこ」を楽しんできました。
今年もいただきましたよ、姉妹都市の壱岐市おとりよせサザエのつぼ焼き
大サイズ2個で500円です。
あとは生ビールやたこ焼きや焼きそばなど屋台で買い込んで満喫しました。
いやぁ、やっぱ屋台は(ちょっと高いけど)楽しいです