こんにちは、ゆうあい松本店の古田です。
田んぼの稲刈りもいよいよ終わり、昼間も過ごしやすい陽気が続くようになりましたね。
夏の暑くて開放的な陽気も嫌いではありませんが、少し肌寒くて、上着を羽織ってちょうどよいくらいの気候が私は好きです。
趣味のアウトドアもそれくらいの方が過ごしやすいですしね(真夏の炎天下でのBBQはめまいがしそうになるので)
さて、我が家の台所は賃貸住宅ということもあってか調理台がやや狭め。
調理するにも物足りない上に、洗い物や食器類を置けばあっという間に満員御礼(笑)
妻も「使いにくい」と思っていたようで、二人で意見を出し合い(ほぼ妻のアイデア)台所の横に新しいカウンターテーブルを作ることに致しました!
なので先日のお休みはホームセンターで材料探し、改めて木材を調べると「パイン材、桐、杉、ヒノキ」などなどほんとにたくさん種類があるんですね!
価格も性質もさまざま。
見た目の良さも考慮しつつ、軽くてゆがみにくく耐水・耐熱性も期待できるとのことで、天板は「桐材」に決定!
足はコスパ最強の「1×4材」!!(笑)
真夏と違って外で作業をしていても風が心地いいです。
今は下ごしらえしかできていないので、次回は作業の様子と仕上がりを書いてみたいと思います。
さて、暑さが収まれば次に気になるのは寒さ対策!
最近も「リターン加工カーテン」や「カバートップ付カーテンレール」など寒さ対策に特化したお品物を何度かご提案・取付させていただきました。
↑カバートップ付きカーテンレール ↑リターン加工付きカーテン
お部屋の暖気の大部分は窓から逃げて行ってしまう上に、寒い空気も窓から入ってきてしまうので、こんな時こそカーテンの出番です!
ここに「裏地縫製」を加えることで更に寒さ対策を強化することもできたり、カーテンだけでもこんなに寒さ対策のバリエーションがあるんですよ!
長野の厳しい寒さはまだまだこれから、本格化する前にぜひゆうあい(諏訪店 松本店)へご相談ください。
以上、ゆうあい松本店の古田でした。