小正月という事で、先週末に[どんど焼き]が行われました。
どんど焼きとは、お正月に飾っていた松飾りやしめ縄、お正月にしたためた書き初め、昨年に授与したお守りなどを、神社や地域の広場・畑などに持ち寄って燃やす(=お焚き上げする)、地域の行事のことです。
小学生が朝から集合して、各家の前に出してある、しめ縄やだるま等を歩きながら集めてくれます。
そして夕方、太鼓を叩きながら「どんど焼きに来ておくれ~6時になったら来ておくれ~」と歌いながら練り歩きます。
そして18時。点火。
高く積みあがっていたのですが、写真を撮るのが遅く、残骸のような…
柳につけたまゆ玉やマシュマロを焼いて食べ、子ども達は厄投げのお菓子をものすごい速さで取っていました。
我が家にも大量のお菓子が集まりました。
翌日は、[しし舞]に来てくれます。
しっかり頭を噛んでもらって、お布施を渡しました。
動きが良かったので、写真はブレています。
子ども達は長い時間のお仕事になりますが、ちゃんとお給料が支払われます。
各家庭のお布施がお給料になるのです。
出席率や、学年によって分配が変わるので、
とてもよい社会学習にもなっているなーと感じました。
今年も良い年になりますように。
ネット事業部の北原でした。