お部屋コーディネート施工例#273

長野県諏訪郡富士見町 某公民館緞帳工事施工例

~エンジ色のスーパーベルベット~

 

長野県諏訪郡富士見町の某公民館の舞台幕の交換工事を承りました


3年ほど前から御見積を出していて今年納品になりました


今回は、袖幕・一文字幕・前幕・中幕・後ろ幕の5部構成です


全て防炎品です(防炎ラベル付き)


施工前の舞台幕

中幕・後ろ幕はヨレヨレ状態で、右側の袖幕はなくなった状態で前幕もかなり伸びきっていました


当時、かなり高級な生地で裏地もついている立派な舞台幕だったと思います


40年くらい前に施工したとのことです


余りにも古いレールは交換した方がいいと思いますが、今回の電動レールは一度修理したとの事で使えそうだった為、そのまま使用しました


古い緞帳を取り外し

古い舞台幕を外しました


前幕・中幕・後ろ幕はカーテンレールに吊るしてあり、一文字幕と袖幕はクギで壁に直接施工してありました


カーテンレールから外し、釘を抜いて撤去作業は終了です


一文字幕を施工

↑ 一文字幕 施工後 表からみた状態



↑舞台側からみた一文字幕です


50cmおき位に釘で打ち付けてタッカーと呼ばれる大きいホッチキスで止めてあります


一文字幕の裾部分には装飾性をかねそなえたフレンジ(房)を縫い付けてあります


フレンジには長さも様々ですが、今回は3寸(9cm)のハタキン無地を使用しています


3寸の他には、4寸(12cm)・5寸(15cm)・6寸(18cm)・7寸(21cm)の商品もあります


今回はハタキン無地色をしようしていますが、エンジ色・生成・白等の色も選べます


ハタキンや金茶を使う事が多いです


フレンジは袖幕・一文字幕・緞帳の裾部分に縫い付ける商品です


学校だと一文字幕の中央に校章を刺繍してある場合がほとんどです


袖幕を施工


↑袖幕 右側 (刺繍付き)



↑袖幕 左側 (刺繍無し)


一文字幕と同様に裾部分にはフレンジを縫い付けてあります


施工は裏側から釘とタッカーで止めてあります


今回右側の袖幕には、刺繍を施しました


刺繍には2パターンあり、袖幕に直接刺繍する本刺繍と刺繍したものを袖幕に施すアップリケ刺繍があります・・・・今回はアップリケ刺繍です(アップリケ刺繍の方がお手頃価格です)


文字サイズ(9cm以上)や自体・色も選べます


今回は9cmの刺繍で、フレンジに合わせた金色にて製作しました


通常は1行で納める事が多いのですが、丈寸法の絡みで2行にて製作しております


後幕を取付

上部はチチ紐と呼ばれる紐でカーテンレールのランナーに縛りつけてあります


通常のカーテンの様なフックは使いません


後ろ幕(幕体)自体にチチ紐をしっかり縫い付けて有ります


ある程度重量のある幕帯でも耐えられる耐久性があり、幕帯自体が取れる(外れる)事もなくなります


チチ紐を調整することによって幕帯の高さ調整もできます



これで一文字幕と袖幕・後ろ幕の施工が完了です


一文字幕・袖幕はフラット仕様、後ろ幕は1.5倍ヒダ仕様です


中幕も施工

中幕も後ろ幕同様にチチ紐で取り付けていきます


後幕と中幕は同じ生地にて製作しました


中幕も1.5倍ヒダ仕様です


別素材で製作する事もあります


中幕に遮光性の高い生地を使用することも多いです(透けを防止することを目的)


後ろ幕は照明による反射を防ぐ為に設置される事もありますし壁面を隠す事もします


緞帳(引き割り幕)を施工

一文字幕・袖幕と同じ綿スーパーベルベットのエンジ色です


裾にはフレンジを施してあります



↑ チチ紐によるカーテンレールへの取付


引き割り幕の上部のチチ紐です 前幕は黒色のチチ紐を使用しました


(中幕・後ろ幕は生成り色を使用しています)


レールのランナーにしっかりと縛りつけます、縛りつける位置がバラバラだと高さもバラバラになるので、NGです


ある程度同じ長さでチチ紐を縛らなければなりません


縛りつけたあとに微調整をします


緞帳の場合裏地を付けてある事が多いです、透けを無くす事だったり、幕帯の耐久性を高める事が目的なのですが、裏地を付ける事によって自重が増して千切れたりすることも体育館などの大きな緞帳ではよくあります


透け感をあまり気にしなければ裏地がなくてもいいのかなとも思います


今回は綿素材のベルベットを使用していますがレーヨンベルベット・ポリエステルベルベット・貫八別珍(綿)・起毛カーテン(ポリエステル)等も舞台幕などで使用されています


今回の公民館は天井高がそれほど高くなかったので通常の脚立で施工できましたが、学校の体育館などの緞帳だと足場やハシゴ等が必要になってきます


使用する生地やヒダ仕様・裏地の有無・刺繍の有無によって金額も変わってきますのでご相談頂ければと思います


今回の使用生地は下記のとうりです


一文字幕・袖幕・前幕  エンゼルキッス  綿スーパーベルベット  252 エンジ


中幕・後幕       東リ       エコツイルⅡ TKY7234 アイボリー


フレンジ        エンゼルキッス  ハタキン無地  3寸


 


ゆうあいスタッフからのコメント

歴代区長様ありがとうございます


一番最初にお伺いしたのが3年前の大雪の日だったことを覚えています


3年間(3人の区長さん)とお話しをして3年目の今年交換しました


今回は宝くじ助成制度を利用して緞帳を交換しました


緞帳(舞台幕)は高価な商品の為、頻繁に交換作業が出来る商品ではありません


長野県の学校・公民館等で舞台幕の交換等をお考えの方は是非ゆうあい諏訪店・松本店までご相談頂ければと思います


緞帳全パーツでなくても構いません


袖幕だけの交換・後ろ幕だけの交換だけでも承っております


何卒宜しくお願い致します


東京銀座の歌舞伎座に行った事がありますが、商業施設の舞台幕はすばらしいです


ちなみに歌舞伎座の新築時の緞帳は川島セルコンさんが製作しています


歌舞伎を見たというより、緞帳のほうが印象に残っております


川島セルコンさんは国内有名メーカーの一つでゆうあい諏訪店・松本店でも取り扱いがあります