長野県大町市 K様邸施工例
~北欧ナチュラルの住宅にメカ物を上手に使うⅢ~

大町市にご新築されたY様邸は、設計士様と作られたこだわりの住宅です。 照明から壁紙、カーテンまで一切の妥協をしないで家づくりをされています。
大町市という自然豊かな町の、こだわりの自然派住宅の、こだわりのカーテンコーディネイトをご紹介致します。
大町市という自然豊かな町の、こだわりの自然派住宅の、こだわりのカーテンコーディネイトをご紹介致します。
1FLD バーチカルブラインド+ウッドブラインド

コーナー窓と 平窓が同じ部屋に並んでおりました。 このような窓にもたくさんの選択肢がありますが、やはりバーチカルブラインドがお勧めです。

コーナー窓上部についていたボックスが、まるでバーチカルブラインド用の様ですが実はこちらは天井を照らす間接照明用のボックスです。
照明用のボックスですので、充分なスペースが取れていません。
カーテン用のボックスは、通常の出幅が150㎜必要です。 ロールスクリーンだけなら出幅が100㎜でもなんとかなりますが、バーチカルブラインドの場合はスラットが入りきらないといけないので、スラット100㎜の場合出幅が120㎜は必要です。
ところが現状は80mmしかありませんでした。 工夫するしかないと思い、考えて考えて良い方法を思いつきました。

バーチカルブラインドのヘッドレール手前いっぱいに付けます。

なおかつ、ヘッドレールをボックスに直付けするとスラットがハンガーレールに掛けられませんので、ボックスとヘッドレールの間に12mmのスペーサーを入れてスラットをハンガーレールに掛けられるようにしました。

まるでカーテンボックスのようにうまく付けられたと思います。
ダイニング部にはウッドブラインドをお付けしました。

ベランダ窓のバーチカルブラインドのシャープさと調和していると思います。
使用バーチカルブラインド TOSO デュアル100 TF-6010 ウォームグレイ

使用ウッドブラインド TOSO ベネウッド50タッチ TM-2403ユーズドベージュ

ビンテージ感のある色になります。 このようなビンテージ感のあるスラットを持っているのがTOSOというメーカーだけになります。

コーナー窓上部についていたボックスが、まるでバーチカルブラインド用の様ですが実はこちらは天井を照らす間接照明用のボックスです。
照明用のボックスですので、充分なスペースが取れていません。
カーテン用のボックスは、通常の出幅が150㎜必要です。 ロールスクリーンだけなら出幅が100㎜でもなんとかなりますが、バーチカルブラインドの場合はスラットが入りきらないといけないので、スラット100㎜の場合出幅が120㎜は必要です。
ところが現状は80mmしかありませんでした。 工夫するしかないと思い、考えて考えて良い方法を思いつきました。

バーチカルブラインドのヘッドレール手前いっぱいに付けます。

なおかつ、ヘッドレールをボックスに直付けするとスラットがハンガーレールに掛けられませんので、ボックスとヘッドレールの間に12mmのスペーサーを入れてスラットをハンガーレールに掛けられるようにしました。

まるでカーテンボックスのようにうまく付けられたと思います。
ダイニング部にはウッドブラインドをお付けしました。

ベランダ窓のバーチカルブラインドのシャープさと調和していると思います。
使用バーチカルブラインド TOSO デュアル100 TF-6010 ウォームグレイ

使用ウッドブラインド TOSO ベネウッド50タッチ TM-2403ユーズドベージュ

ビンテージ感のある色になります。 このようなビンテージ感のあるスラットを持っているのがTOSOというメーカーだけになります。
1F キッチンウッドブラインド

キッチンにも、TOSOのウッドブラインドをお付けしました。

ヴィンテージ感あるれるスラットになります。 ちなみに、こちらはループコード式になりまして仕上がり高さは50cmからになりますが、今回33cmで作って頂きました。 価格は50cm以上のゾーンになりますが、50cm以下で作る事も可能ですのでお声がけ下さい。
使用ウッドブラインド ベネウッド50 TM-2404ユーズドアッシュ

ヴィンテージ感あるれるスラットになります。 ちなみに、こちらはループコード式になりまして仕上がり高さは50cmからになりますが、今回33cmで作って頂きました。 価格は50cm以上のゾーンになりますが、50cm以下で作る事も可能ですのでお声がけ下さい。
使用ウッドブラインド ベネウッド50 TM-2404ユーズドアッシュ
1F 階段下収納 ロールスクリーン


ロールスクリーンを上げ切った時にロールスクリーンが見えないように逆巻き仕様にしてあります。
生地は壁紙に合わせるように、濃いめのグレイにされました。

使用メカ TOSO ロールスクリーン マイテックワンタッチループ TR-4017ミディアムグレイ
スキップフロア ロールスクリーン

1Fから2Fに上がりきる途中にあるスキップフロアにはロールスクリーンをお付けしました。

黒く見えるのが照明用のレールです。 照明とぶつからないように、枠内入れにしてあります。
ロールスクリーンの色は1FLDのバーチカルブラインドと同じ色にしました。

使用メカ ロールスクリーン TOSO マイテックワンタッチループ TR-4010ウィームグレー

黒く見えるのが照明用のレールです。 照明とぶつからないように、枠内入れにしてあります。
ロールスクリーンの色は1FLDのバーチカルブラインドと同じ色にしました。

使用メカ ロールスクリーン TOSO マイテックワンタッチループ TR-4010ウィームグレー
2F 子供室 ロールスクリーン

2F主寝室 ロールスクリーン

2F主寝室にもロールスクリーンをお付けしました。

1FLDと同じ間接照明ボックスに入れ込みました。
色はアクセントクロスを意識して一番濃いめのグレーにしました。

使用メカ ロールスクリーン TOSO マイテックワンタッチループ TR-4019ダークグレー

1FLDと同じ間接照明ボックスに入れ込みました。
色はアクセントクロスを意識して一番濃いめのグレーにしました。

使用メカ ロールスクリーン TOSO マイテックワンタッチループ TR-4019ダークグレー