お部屋コーディネート施工例#122

長野県諏訪郡原村 ペンション N様 施工例

~ふかふかフェルトで快適ジュータン~

カーペット工事

ペンション N様より、


今使用しているカーペットが古くなり、


下にあるベニヤ板のつなぎ目が出てきてしまっている為、


カーペットの敷き替え工事を承りました。


施工方法は、


大きく分けてグリッパー施工と直貼り施工がありますが、


今回はグリッパー施工で行います。


施工方法は後に記載致します。


【施工前】



はじめに今のカーペットを剥がしていきます。


(現状の施工もフェルトがないタイプのグリッパー施工です)



剥がすと下材が剥き出し状態になります。


今回は使用していない床暖とベニヤ材の状態です。


次に今のグリッパーを外していくのですが、


そもそもグリッパー工法がどんなものかと言うと、


【グリッパー工法】



グリッパーとはカーペットの固定金具(ハリの出ている板)のことを言い、


この固定金具を部屋の周囲(壁面側)に固定していきます。


最後にカーペットをグリッパーのハリに引っかけて施工する方法です。



これがグリッパーです。


このとげとげでカーペットを引っかけて固定していくのです。



こちらが現状のグリッパーです。


今回はフェルトが入るので、このグリッパーを外して、


新しいグリッパーに施工しなおします。



グリッパーを外した状態です。


全て外したら、新たにグリッパーを施工していきます。



壁際にグリッパーを打ち付けていきます。


飛び出たハリにカーペットを引っかけていき、


グリッパーと壁の間にカーペットを差し込んでいきます。


【フェルト】



グリッパー施工が終わったら、


フェルトを敷いていきます。


このフェルトがある事によって、


衝撃吸収性や、断熱性・防音性が抜群に効果を得られます。




敷き込み完了です。


このフェルトがあるとないとでは、


踏み心地も段違いです!


【カーペットの敷き込み】



フェルトの上にカーペットを敷いていき、


余分な部分はカットしていきます。


最後に端に入れ込んだら完成です。



端部分です。


隙間なく、きれいな収まっております!



敷き込み完了!



カーペット生地 : サンシーマ(サンゲツ) CI3


パイル長 : 5mm (全厚7mm)


機能 : 防炎・制電・軽歩行・防ダニ・抗菌


ゆうあいスタッフからのコメント


施工後、ペンション N様に踏み心地を体験して頂き、


大変満足していただけました。


フェルトを敷くことによって、


踏み心地が高くなり体に負担もかけません。


遮音も高いので2Fでの設置や、


断熱性も高いので、寒冷地の長野県ではぴったりの工法です。


お悩みの方は是非当店にご相談くださいませ。