みなさんこんにちは、ゆうあい松本店の古田です。
松本店はこれで三人連続お家のお話となりますが、前回のブログで書いていた「カウンターテーブル」の続きをご紹介します!
先日切り出したテーブルの脚ですが、私が仕事をしている間に妻が塗装をしてくれていました。
天板の色味に近づけるようウォールナット系の水生ステインを何度も重ね塗りして、色に深みを出すようにしています。
続いて脚の作成です。
設置予定の箇所にはコンセントや巾木、テーブル完成後に置きたいものなどがあるため、脚が邪魔をしないよう注意しながら寸法を決めました。
天板を仮置きして最終確認をしながらビスで固定しました。
写真ではわかりにくいですが、ビス色も同系色のブラウンにしてあります。普通のビスより若干高いのですが、せっかくイチから作ったのでちょっぴりこだわりました(笑)
左右のぐらつきを抑える補強材も取付けて完成!!
余った端材を左右非対称に組んで、日本の床の間に見られる「違い棚」風にしてあります。古民具っぽいイメージ・・・というと少々大げさかもしれませんが、色も含めそれらしく出来たかなと(^^;)
出来た感想として、素人が作った割にはまずまずの安定感でした。
高さも奥行きも必要としていた通りの仕上がりで、妻も納得いったようです。
これだけ作って材料費はおよそ5000円以内!
市販にはない仕上りや寸法の物が自由に作れる、これだからDIYはやめられないですね!!
さて、カーテンも既製サイズやお買い得な物もたくさんある中、当店の魅力はやはり「オーダーカーテン」だと思います。
広縁などの間口の広い窓、天井BOXから下がるような丈の長いカーテンなど、既製品では足りないカーテンはたくさんございます。
買い替えに悩んでいる、そんな時こそゆうあい(諏訪店 松本店)へご相談してみませんか?
オーダーでもお買い求めやすい「ナイスプライス」や、有名メーカー(サンゲツ、川島織物セルコンなど)のカーテンも多数取り揃えています。
あなたのお家の窓にピッタリなカーテンなら、ぜひゆうあいへ!
以上、ゆうあい松本店の古田でした。