ゆうあい松本店の遠藤です。
前回の続きですがウッドフェンス完成でございます。
前回の投稿までで一番大変な山は越えていましたので後は小さい作業をコツコツするだけです。
柱建て
柱に選んだのは上の写真にある20×30mmのアルミ支柱のブラック。
やっぱり屋外はさびにくいアルミ製ですね。
持ち帰ってから必要な長さにカットしていきます。
前回の工事をしたブロックの中に入れてモルタルで固定していきます。
大変なのが全ての柱が水平、垂直、同列に居ないといけないため細かい調整が必要な事。
これを約30本ほど…あまりに細かい調整が必要なため妻にも手伝ってもらいました。
作業分担って大事ですね。二人でやると作業が捗る捗る。
固定し終えたらモルタルが固まるまで数日放置…その後フェンス材を貼り付けます。
一番上からフェンス材を張っていきます。
素材は人工木にしました。こういう作業は好きなんですが汚れてしまうペンキ塗りなどのメンテナンスって好きではなくメンテナンスフリーなものにしています。
上段を基準に下を張っていくので水平にかつ高さをそろえて作業をしています。
貼ること計36枚。
ようやく完成です。
フェンス工事に1か月。擁壁を含めると約3か月で完成いたしました。
100%素人が作成しましたが何とか様になった気がします。
本職な方から見れば拙い所だらけですがDIYなので良しとします。
フェンス工事のおかげで子供の安全が確保され庭で自由に遊ばせることが出来ました。
子供も楽しそうで写真でもにっこり笑顔。
今年はもう寒くなってきたので来年に向けて遊具でも作って遊ばせようか…夢の膨らむDIY魂です。
以上、ゆうあい松本店の遠藤でした。