こんにちは、ネット事業部の小口です。
我が家の2階は、階段を上がるとホールのような、仕切りやドアの無い空間があります。
1階の吹き抜けと繋がった空間ですが、そこを簡単に個室風に模様替えしたお話です。
寝室として使用したい空間だったので、遮光性と多少なりとも音が遮断出来たらいいと思い、アコーディオンカーテンと遮光のハニカムスクリーンで間仕切りしました!
壁を設置してしまうと金額もかかりますし、アコーディオンカーテンなら可動式なので大きい空間として使いたい時も便利!
ここの空間をアコーディオンカーテンで仕切ります…
空間を仕切って部屋となりました!
真っ白のアコーディオンカーテン、思っていた以上にオシャレです。
さらに、1階吹き抜けと繋がる開口に、ハニカムスクリーンをつけました。
このハニカムスクリーンは断熱レール仕様にして、隙間も埋めるようにしたので、冷気も光も漏れにくくしました。
遮光タイプの生地なので、全然光漏れがしません。
さすがに音はそこまでシャットアウトできませんが、遮る物があるだけで全然違って聞こえるので、大満足です。
子どもの成長と共に部屋を分ける時や、冷暖房の効率を良くするために空間を仕切りたい時など、手軽に設置できるアコーディオンカーテンやハニカムスクリーン、ロールスクリーンなど検討してみてはいかがでしょうか。
リモートワークで家庭内でお仕事をする方も増えていると思いますが、簡単にお部屋を仕切れるのでうってつけです。
生地の色やテイストも色々選べるので、お好みに合った雰囲気でお部屋を模様替えできると思います!
ネットショップでもアコーディオンカーテン取り扱っていますので、DIYが得意な方はご自分で設置されるのも良いですね!