本日は長野県塩尻市の某オフィスのコンクリート部にロールスクリーンを付けて来ました。
コンクリート部へ木ビスは止まりません。 コンクリートドリルで下穴を開け、アンカーを埋め込んでブラケットを固定します。
コンクリートに下穴を開ける際、コンクリートの粉が舞います。 写真ではわかりずらいですが、ハンディクリーナーを一緒に持って粉を吸い込ませながら下穴を開けていきます。
ただ、いくらクリーナーで吸いながらやっても、少量のコンクリートの粉は飛びます。
養生をしっかりして施工します。
一般住宅でコンクリートの下地は本当に少ないですが、住宅以外の箱ものなどでは、このように、アンカーを打ち込んで施工することも可能です。
長野県でコンクリート部にブラインド、ロールスクリーンなど付けられたい方は、ゆうあいまでお問い合わせください。