カーペットでハウスダスト対策!

先日、某カーペットメーカーの営業が持ってきました。

インテリアファブリックス性能評価協議会の資料です。

「ハウスダスト舞い上がり量  カーペットは1/10」

部屋の中のハウスダストが、フローリングに比べて、舞い上がりにくいというデータです。

部屋の中には、いわゆるほこりや塵、花粉など、色々なハウスダストと呼ばれるものが舞い込んできます。

それが、フローリングのみだとちょっとした空気の動きでふわふわと舞い上がってしまい、人が吸い込みやすくなってしまう。

カーペットが敷いてあると、フワフワと空気中に舞い上がるものを押さえ込んでくれるので、吸い込みにくくなる。

と、言ったデータです。

ただし、抑えたハウスダストは、掃除機等でキレイに取り除いて下さい。

だいぶ前から、カーペットは部屋を汚す。と、言った情報によって嫌われてしまう事も多くなっています。

そんな事はありません。

上手に使って行きましょう。