こんにちは
ネット事業部松本です。
先日、久しぶりにマーブルパンを作ってみました。
参考にしたのは、「幸せパン職人パンレシピ」さんのマーブルチョコ食パンのYoutube動画です。以前からこのチャンネルを参考にパン作りをしていて、作り方がとても分かりやすいんです。
今回は大好きなマーブルパンに挑戦。
子どものころから好きなパンでしたが、最近はパン屋さんであまり見かけなくなった気がします。
そして、ふと「自分で焼いてみよう」と思いました。
実際に作ってみて、結論想像していたパンに焼きあがってくれて嬉しかったです。
マーブルパンに必須のチョコシートは、グラタンやラザニアに入れるホワイトソースを作る感覚に似ていました。徐々に加熱することで中に入れた小麦粉が固まってきます。初めは固まらず少し不安になりましたが加熱を続けることで動画のような塊になりました。
チョコシートには、レシピにはないブラックチョコレートの板チョコを1枚追加してみました。
これも良かったです。
最近は、寒くなってきて室温が低いため発酵が心配でしたが、薪ストーブの近くに置いておいたら、しっかり膨らんでくれて一安心。焼き上がりもぷっくり、チョコの層もきれいに出てくれました。
年に数回しか、パンは焼きませんが料理をしている時間はいつも楽しいです。
さて、本日は当店で人気のダイニングラグをご紹介します。
パンを作る時に場所を広く使うためにダイニングとキッチンを使って作業することがあります。
そんな時床についうっかり小麦粉をこぼしてしまうこともあります。
そんな「ちょっとした汚れ」にとても便利な商品なのが、
今回ご紹介する ダイニングラグDRです。
全周に縁が付いた商品です。
四つ角もまあるく加工してあります。
こちらの商品の人気の理由は、
①撥水性◎:水や食べこぼしもサッと拭ける
②防炎・抗菌・防カビで衛生的
③厚さ1.8mmでつまずきにくい。
④日本製で安心品質
⑤おしゃれな木目柄で部屋に自然に溶け込みます
⑥カラー・サイズ展開が豊富
⑦お手入れ簡単:洗剤で洗っても撥水効果が戻る
汚れに強く、扱いやすく、見た目もきれい。
ダイニングラグに求めたい要素がしっかり揃っています。
こんな方におすすめします。
・小さなお子さんがいる家庭
・ダイニングでの食べこぼし対策をしたい方
・フローリングを汚したくない方
・明るい色の床・暗い色の床、どちらにも合わせやすい
マーブルパン作りは、工程こそ少し手間はありますが、その時間さえも楽しく感じられるのが手作りの魅力ですね。
そして、キッチンやダイニングで過ごす時間が増えると、自然と「使いやすい空間づくり」を意識するようになります。
今回ご紹介したダイニングラグは、ちょっとした汚れや食べこぼしのストレスを減らしてくれる頼もしいアイテム。
お子さんのいるご家庭はもちろん、パン作りやお料理をよくされる方にもぴったりです。
また、キッチン用のロングマットもご用意しておりますので、よかったら下記のリンクからチェックしてみてください。
快適なおうち時間づくりに、ぜひお役立ていただければ嬉しいです。




