長野県安曇野市 O様邸 施工例
~シビラデザインのカーテンでコーディネート~

O様邸のご新築では、カーテンを納品させていただいたお部屋全てに
スペインのクリエイター「シビラ」がデザインしたドレープカーテンを採用いただきました。
スペインのクリエイター「シビラ」がデザインしたドレープカーテンを採用いただきました。
【リビング・ダイニング】
リビングには大胆な花柄が印象的なデザインのカーテンを採用。
遮光プリントでカジュアルな印象の生地ですが、
ベースカラーのワインがエレガントな雰囲気を演出してくれています。

【 ドレープカーテン:Esbelta(エスベルタ)/Wine(ワイン)】
カーテンレールには、カーテンとの相性・室内の雰囲気に合わせて
アンティーク調の白いアイアンレールを組み合わせました。
(TOSO:クラスト19 アンティークゴールド)
ダイニングも同じくシビラのカーテンを採用。

カウンター上の窓については、カウンターのスペースを十分に利用できるよう
すっきりとしたシェードスタイルにしました。

シェードはシングルタイプにし、窓枠の内側にレースカーテンを納めています。
プレーンシェードはカーテン生地をフラットに仕立てるので
カーテンと違い、生地の柄をはっきりと活かせるのが特徴です。
遮光プリントでカジュアルな印象の生地ですが、
ベースカラーのワインがエレガントな雰囲気を演出してくれています。

【 ドレープカーテン:Esbelta(エスベルタ)/Wine(ワイン)】
カーテンレールには、カーテンとの相性・室内の雰囲気に合わせて
アンティーク調の白いアイアンレールを組み合わせました。
(TOSO:クラスト19 アンティークゴールド)
ダイニングも同じくシビラのカーテンを採用。

カウンター上の窓については、カウンターのスペースを十分に利用できるよう
すっきりとしたシェードスタイルにしました。

シェードはシングルタイプにし、窓枠の内側にレースカーテンを納めています。
プレーンシェードはカーテン生地をフラットに仕立てるので
カーテンと違い、生地の柄をはっきりと活かせるのが特徴です。
【 和室 】
リビング続きの和室にも同じカーテンを採用。

和室にこのカーテンを!?と思うかもしれませんが、結構合うんです。
和室といっても床が畳になっているだけでリビングと同じ内装仕上げの洋風和室。
リビングとの境の引き戸を開けていればワンフロアの空間なので、
リビングにも和室にも合うようにカーテンの柄を選びいただきました。

和室にこのカーテンを!?と思うかもしれませんが、結構合うんです。
和室といっても床が畳になっているだけでリビングと同じ内装仕上げの洋風和室。
リビングとの境の引き戸を開けていればワンフロアの空間なので、
リビングにも和室にも合うようにカーテンの柄を選びいただきました。
【 2階ホール 】
2階は同じシビラのカーテンでも少し落ち着いたデザインのものに。

【 ドレープカーテン:リリカ/Green(グリーン)】
手描きのようなタッチでプリントされた大胆なフラワープリントが特徴のカーテン。
濃いめのグリーンをベースカラーに、白ペンキで描いたような柄にすることで
華やかな雰囲気もありつつ、落ち着いた雰囲気を感じるデザインです。

【 ドレープカーテン:リリカ/Green(グリーン)】
手描きのようなタッチでプリントされた大胆なフラワープリントが特徴のカーテン。
濃いめのグリーンをベースカラーに、白ペンキで描いたような柄にすることで
華やかな雰囲気もありつつ、落ち着いた雰囲気を感じるデザインです。
【 寝室 】
寝室もホールと同じデザインのカーテンにしています。

1階、2階ともにフローリングの色や壁紙を全て共通のものを使用しており
カーテンもフロアごとに同じ柄で揃えて統一感をとっています。

1階、2階ともにフローリングの色や壁紙を全て共通のものを使用しており
カーテンもフロアごとに同じ柄で揃えて統一感をとっています。
【シビラのご紹介】
「シビラ」はスペインを中心に世界で活躍するクリエイター、
シビラ・ソロンドが創設したアパレルブランドです。
ファッションデザインに始まり、シーツなどの寝装品やなどを手掛け、
そのデザインは今、インテリア用品・小物など多岐にわたり使われています。
シビラのオーダーカーテンもその一つです。
【 エスベルタ WH 】
【 カラダス YE 】
【 アルガGN、RED 】
自然界からインスピレーションされた「シビラカラー」と呼ばれる
シビラ独特の色彩感覚でデザインされたカーテンシリーズになります。
この他にも、シンプルな無地のものから花柄、幾何学柄などデザインは様々。
日本にも関心の深いシビラは、着物・浴衣、下駄や風呂敷など
日本の文化である様々なものもプロデュースしたこともあり、
今回のO様邸のように和室に使うなど、日本の住宅デザインにも似合います。
シビラ・ソロンドが創設したアパレルブランドです。
ファッションデザインに始まり、シーツなどの寝装品やなどを手掛け、
そのデザインは今、インテリア用品・小物など多岐にわたり使われています。
シビラのオーダーカーテンもその一つです。



自然界からインスピレーションされた「シビラカラー」と呼ばれる
シビラ独特の色彩感覚でデザインされたカーテンシリーズになります。
この他にも、シンプルな無地のものから花柄、幾何学柄などデザインは様々。
日本にも関心の深いシビラは、着物・浴衣、下駄や風呂敷など
日本の文化である様々なものもプロデュースしたこともあり、
今回のO様邸のように和室に使うなど、日本の住宅デザインにも似合います。
ゆうあいスタッフからのコメント
O様はシビラのカーテンをとても気に入っていただいていたのですが、
実際に家に似合うのかどうか悩んでおられました。
新築中の現場内部の写真を撮ってご来店いただき、
床や壁の色、雰囲気を確認しながら相談を受けておりましたが、
論より証拠、実際に気になるカーテンを現地で合わせて下さい!と、
展示している実物サンプルをお貸出しして、見てきていただきました。
納得のカーテン選びをしていただけたかなと思います。
O様、施工例掲載へのご協力もいただき本当にありがとうございました。

ゆうあいではカーテンの実物見本の貸出をしています。
お店で見ていてもイメージも湧きずらく、お部屋に合う合わないの判断も難しい...
実際にご自宅で柄選びをすれば、カーテン選びで失敗もありませんよね。
納得のいくカーテン選びの為に、カーテンの貸出サービスを是非ご利用下さい。
実際に家に似合うのかどうか悩んでおられました。
新築中の現場内部の写真を撮ってご来店いただき、
床や壁の色、雰囲気を確認しながら相談を受けておりましたが、
論より証拠、実際に気になるカーテンを現地で合わせて下さい!と、
展示している実物サンプルをお貸出しして、見てきていただきました。
納得のカーテン選びをしていただけたかなと思います。
O様、施工例掲載へのご協力もいただき本当にありがとうございました。

ゆうあいではカーテンの実物見本の貸出をしています。
お店で見ていてもイメージも湧きずらく、お部屋に合う合わないの判断も難しい...
実際にご自宅で柄選びをすれば、カーテン選びで失敗もありませんよね。
納得のいくカーテン選びの為に、カーテンの貸出サービスを是非ご利用下さい。