お部屋コーディネート施工例#308

長野県茅野市  YKKプラマードU

~断熱性能の高いYKKプラマードUを使った結露対策

 

 

プラマードU ペア硝子

みなさん、冬場の窓の結露で悩まれておりませんか??

冬の間は寒暖の差+加湿器などを使用するために窓にどうしても結露が発生してしまいます。長野県は寒冷地なのでほとんどのご家庭で2重サッシを使用しているとは思いますが、それでも結露はどうしても発生してしまいますね。



結露だけではなく、長野県などは冬場は氷点下・・・そのままの水滴で有るはずもなく、窓全体がびっしりと凍り付く現象になります。



この氷や水滴が困りものですね、毎日窓を拭いていれば問題は無いと思いますが、そんなことはなかなか出来ませんね、この水分でカビが発生したり、下の木が腐ってしまう事が多々あります。

写真の家もフローリング部分が少し腐ってしまいました。当然ですが、サッシ部分は沢山の黒カビがびっしりです!!健康的な住宅とはいきません。カビはそのままにしておくと、胞子を出して、それを吸ってしまってアトピー性疾患や喘息の原因になります。

そこで・・・・・・今回は対策として2重窓の設置をしてみました。今回のメーカーはYKKのプラマードUを使用しました。ガラスの種類も単板硝子、複層ガラス、Low-E複層ガラスなどありますが、今回はLow-E複層ガラスを使用しました。単板ガラスと比較して断熱性能が3倍以上もあります。防結性能、遮熱性能、UV対策も単板硝子とは比較にならない性能ですので、ここ長野県茅野市などの寒冷地では少し高いですが、費用対効果が高いと思います。やはりやるならば、思い切ってしないとですね。



結露はフローリングを腐らすだけでなく最悪の場合はその下の土台の木の部分も腐らせます。結露をあなどらないようにしてください。

プラマード工事工程

では実際にプラマードの工事の流れをご説明していきますね。プラマードは大変大きなサッシになりますので、写真の様な専用の車で搬入になります、横にすることが出来ませんので荷台に立てかけるように、車で持ってきます。



サッシ自体も1間の掃出し2枚で40Kgほどありますのでとても重い物ですので、搬入時には腰を痛めないように慎重に行います。

まずはサッシ枠の取付けから

まず最初に行う事はサッシ枠の取付けになります。採寸でしっかりと図っておりますので、サッシ枠は切断する必要はありません、上下左右に取付けします。



まずは左側のサッシ枠を取付けします。しっかりとビス留めをします。



次に左側のサッシ枠をの取付けです。



上部の枠の取付けです、電気ドライバーを使うと簡単に取付けが出来ます。



最後に下部のサッシ枠の取付けになります。今回は枠の色をダークブラウン色にしてみました。元からあるサッシは木目ナチュナルでしたが、部屋の雰囲気等からダークブラウン色を選択。

サッシ枠は木目クリア、木目ナチュナル。ミディアムオーク、ダークブラウン、グレイ、ホワイトの6種類あります。



電気ドライバーで簡単に取付けが出来ます。諏訪市や茅野市、岡谷市などの寒冷地にはプラマードなどの2重サッシや2重窓を取付けする際には複層ガラスをお勧めします。施工簡単ですが素人さんよりもプロに任せていただいた方がいいですので、施工も合わせてご用命ください。

窓硝子の入ったサッシをはめ込む

サッシを気合いを入れてはめていきます、単板硝子よりも複層ガラスの方が重量がありますので力が入ります、動きも思い分悪いですが単板硝子よりも複層をお勧めします。



はめたら動きのチェックをします。問題は無いと思いますが、確認をします。



2枚目のサッシをはめ込む、これで一応は完成になりますがここから調整が必用になってきます。

サッシの調整

サッシのはめ込みが出来たら、各種調整をします。



サッシの下面にある 2つの穴の下の部分の調整ネジで高さ調節をします。ここでサッシの垂直を出します。元々の窓がちきんとしていれば問題は無いのですが、長い年月が立っている古いまどはきしみや傾きがあるため必ず必用な調整になります。

クレセント(サッシを止める部分)の受けの部分の位置を調整します。工場である程度は行っておりますが、現場での最終調整が必ず必用になり、この調整で最後までしっかりと気密性が保たれることが出来ます。



受けの部分の調整が終わったらクレセント自体の微調整も行います。ドライバーでの調整となります。



クレセントの調整が終わったら最後にサッシが外れないための脱落防止をします。

わかりにくいかもしれませんが、上部に厚みのパッキンを打つことでサッシを外すことが出来なくなります。↓

これで完成です

以上でプラマードUの取付けは完成となります。



窓を開けた状態ですとサッシが4枚になっています。色が違うので良くわかると思います。



今回は出窓にもプラマードを取付けしてみました。出窓の場合は手前側に取付けしますので、窓との空間がさらに広くなるので、より断熱性能が高くなりますね。



こんな感じでレールがつけられます。プラマードなどの2重サッシは結露抑制や省エネ、防犯、防音、にも役に立ちます。掃出しの窓に取付けをした際には、まんがいいち泥棒が来て窓からの侵入を試みた場合はには、2階窓を割らなくてはなりませんね、それも犯罪を未然に防ぐことが出来ると思います。

ゆうあいスタッフからのコメント