長野県伊那市T様邸 塩尻市I様邸 施工例
~レトロモダンスタイルのカーテンコ―ディネート~

レトロモダンとは古風な懐かしさの中に洗練された近未来を感じさせるデザインと言われています。
今回は、伊那市T様邸と塩尻市I様邸のリビングにお勧めしたレトロモダン柄のカーテンをご紹介致します。
今回は、伊那市T様邸と塩尻市I様邸のリビングにお勧めしたレトロモダン柄のカーテンをご紹介致します。
T様邸 リビング

T様邸の1F LD のベランダ窓の開口は広く、幅350cm丈220cm。それと並ぶ小窓。
ベランダ窓は、カーテンでも良いと思いますが、窓の高さが同じのため出来れば同じスタイルが似つかわしい。
今回は、お客様のリクエストもあり、プレーンシェード+枠内レースカーテンで決めて頂きました。
連窓のため、柄の上部の起点は同じ位置にに指定しています。

「レトロモダン柄」
比較的大きな柄が多いのも特徴です。

⇒

レースのカーテンは、今人気のジョーゼットをお勧めしました。

ボイルのようで、ボイルではありません。 非常にしなやかな生地です。
ヒダはボイルと同じで、2倍ヒダ以上がお勧めです。
ドレープ:プレーンシェード チェーン式 生地 ネオGRY
枠内レースカーテン:TD9518IV
ベランダ窓は、カーテンでも良いと思いますが、窓の高さが同じのため出来れば同じスタイルが似つかわしい。
今回は、お客様のリクエストもあり、プレーンシェード+枠内レースカーテンで決めて頂きました。
連窓のため、柄の上部の起点は同じ位置にに指定しています。

「レトロモダン柄」
比較的大きな柄が多いのも特徴です。

⇒

レースのカーテンは、今人気のジョーゼットをお勧めしました。

ボイルのようで、ボイルではありません。 非常にしなやかな生地です。
ヒダはボイルと同じで、2倍ヒダ以上がお勧めです。
ドレープ:プレーンシェード チェーン式 生地 ネオGRY
枠内レースカーテン:TD9518IV
I様邸 リビング

I様邸の2Fリビングは、ベランダ窓はカーテンで、上げ下げ窓はプレーンシェード+枠内レースカーテンのスタイルで。
生地は、レトロモダンより更に現代風の生地になります。

ステップフロアにある畳スペースには、色違いのプレーンシェードと枠内レースカーテンで作られました。

ブルーのアクセントクロスとも良いコーディネイトが出来たと思います。
ドレープ:カーテン&プレーンシェード チェーン式 生地 クーラ
枠内レースカーテン 501BE
生地は、レトロモダンより更に現代風の生地になります。

ステップフロアにある畳スペースには、色違いのプレーンシェードと枠内レースカーテンで作られました。

ブルーのアクセントクロスとも良いコーディネイトが出来たと思います。
ドレープ:カーテン&プレーンシェード チェーン式 生地 クーラ
枠内レースカーテン 501BE
I様邸 寝室

I様邸の2F寝室もブルーのアクセントクロスを使用されていました。
こちらにお勧めしたのが、マリメッコのウニッコを連想させる柄です。

レースのカーテンは共生地で、ミラータイプの生地をお勧めしました。


大人が使う花柄として、こちらもお勧めです。
ドレープカーテン:ミーナNV
レースカーテン:ミーナシルエット
こちらにお勧めしたのが、マリメッコのウニッコを連想させる柄です。

レースのカーテンは共生地で、ミラータイプの生地をお勧めしました。


大人が使う花柄として、こちらもお勧めです。
ドレープカーテン:ミーナNV
レースカーテン:ミーナシルエット