こんにちは。インテリアショップゆうあい諏訪店 篠平です。
先週から、ここ長野県茅野市でも雪が舞う日があり、夏用タイヤから冬用タイヤに交換するご家庭も増えています
インテリアショップゆうあいも、別荘地や標高の高い地域へ、お打合せにお伺いする機会も多いので、
会社の車のタイヤも、スタッドレスタイヤに徐々に交換しています。
別荘と言えば、インテリアショップゆうあいはお打合せの際にカタログを持って現地へお伺いさせて頂くこともございます
本日は、カーテンメーカー【川嶋織物セルコン】の中から、firo(フィーロ)の
Morris Design Studioのカーテンを、ご紹介したいと思います。
川島織物セルコンが、ウィリアム・モリスのデザインを引き継いだサンダーソン社のライセンスのもと
そのデザインを織物として再現したカーテンが『MORRIS DESIGN STUDIO』のブランドカーテン。
先日、新しい柄のサンプルが入荷しましたので、ご紹介させていただきます。
このデザインは、ウイリアム・モリスの次女メイが、別荘『ケルムスコット・マナー』で使われていたべッド掛けから
ヒントを得て刺繍で表現したデザインが元となっています。
左 FF1022(P) 右 FF1023(G)
1876年に制作されたウイリアム・モリスの壁紙のデザインで、左右対称にルリハコベの花が渦巻いています。
左 FF1026(BR) 右 FF1027(DB)
日本を代表する花 『菊』
菊にインスピレーションを受けて、1877年にウィリアム・モリスが壁紙としてデザインした柄です。
染色・加工方法などに、こだわったメリハリのある織物カーテンです。
川島織物セルコンの『MORRIS DESIGN STUDIO』のカーテンは、
価格は、決してお安いものではございませんが、織物でデザインもこだわりがあり
生地も厚くてしっかりしています。良い物を長く使う・・・そんな方にお勧めできるカーテンです。
長野県インテリアショップゆうあい諏訪店・松本店には、川島織物セルコンのカーテンの
実物サンプルも展示しております。一番良いのは、店舗にある実物のサンプルをご覧いただくのが
良いのですが、お店までご来店できない・・・というお客様も、是非ご連絡いただきたいと思います。
カーテンのカタログを持って、お伺いもできますのでご相談下さいませ
長野県岡谷市・伊那市・辰野町・松本市などの地域で川島織物セルコンのカーテンをお探しでしたら
インテリアショップゆうあい諏訪店・松本店まで