最近の天気は、暑かったり寒かったりと温度差が激しく嫌になりますね
先日御殿場の方まで遊びに行ってきました
天気も良く富士山も綺麗に見えました
なのに今日はいきなり冬に逆戻り
写真だとわかりずらいですが、桜と雪
のコラボ
びっくりです
でもなかなか見れない光景に思わずパッシャット写真を撮ってしまった
こんにちはゆうあい諏訪店小林 まりなです
お天気の話はほどほどにして今回ご紹介するのは・・・・
ウールのカーペットです
ウールのいいとこは4つ
1 清潔
表面が水をはじく性質をもったウール汚れが浸透しにくいので、お手入れ楽々
また静電気も起こりにくいので、細かなちりやほこりを引き寄せません
2 安全
たんぱく質が主成分のウール
だから火を当てても黒いコブが出来るだけで燃え広がりません
その優れた防炎性は、安全基準の厳しい飛行機への採用でも実証されています
3 経済的
いつまでも色鮮やかで美しく、パイルがいつもふんわりしていて、丈夫で長持ち
しかも他の床材に比べて、省エネ効果が高いので、とても経済的です。
4 快適
大量の空気を含んで、冬は暖かく、夏は冷房効果を高めてくれるウール
また空気中の汚染物質を内部に閉じ込め、室内の空気を浄化する作用があります。
以上のことを含め、1年中快適で尚且つ長期でお使いいただけるのがウールだとおわかり頂けかと思います
ウールは天然素材の為お値段は少しいいですが、1度検討してみてはいかがでしょうか?
他にも様々なカーペットなどご用意しております。
気になった方は是非ゆうあい諏訪店・松本店までお越しください
豆知識
カーペットと絨毯を違うものだと思っている人が多いですが、
比較的値段が高いものを「絨毯」 安いものを「カーペット」と呼ぶ事もありますが
カーペット(carpet)も絨毯も本来は同じものです
絨毯の「絨」という字は、毛織物を指し「毯」という字は、毛に炎でほのおうように、けばだつ意味をあらわすそうです。
そして英語のcarpetの語源はラテン語のカルペル(carpere=毛をむしる)にあるそうです。